新着記事
-
小学生国語 短文作りコンクール
小学生の夏期講習があっという間に最終日を迎えました。小学生の講習は、そろばんが全10日間、算数と国語の個別指導が全12日間にわたり実施。参加人数は、そろばんは毎回10~15名、個別指導は毎回5~10名、延べ227名の生徒さんに参加していただきました。 ... -
第2回英検 申込受付中!9/7締め切りました
2022年度第2回英検(実用英語技能検定)の申込受付をスタートしましたので、お知らせいたします。 試験会場(一次試験)は、パスカル進学ゼミで実施いたします。当塾では、一般受験者の受け入れ準会場となっていますので、塾生に限らず、地域の小学生、中... -
夏期講習あっという間に折り返し地点
前回に引き続き、夏期講習の様子をお伝えします。今回は、中学生と高校生です。 早いもので夏期講習もあっという間に折り返し地点を迎えます。長いようで短い夏休みですので、中学生、高校生には、講習のテーマや目標をしっかり伝えて、授業に取り組んでも... -
集中トレーニングが講習の醍醐味
夏期講習が始まって1週間が過ぎました。暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に通っています。今週は、夏期講習の様子をお伝えしたいと思います。今回は、小学生の個別指導(国語・算数)です。 小学生の夏期講習は、2週間という短い期間ですが、講習... -
いよいよ夏期講習スタート!
学校の終業式を迎え、いよいよ夏期講習がスタートしました。最近2週間は、天気が不安定で雨降りが多かったのですが、ようやく本当の梅雨が明けたような気がします。 さて、夏期講習の醍醐味といえば、高校受験対策のスタート。今週末までは総体で忙しい生... -
高校生 期末テスト結果速報!
今回は、高校生の期末テスト結果をダイジェストでご紹介します! 学校の講座平均点よりプラス20点以上取れた成績上位者です! 成績上位者 平均プラス20点以上の教科 伊志田高校3年生 現代文 94点!(平均66.9点)伊志田高校3年生 古典 97点!(平... -
夏休みの宿題がはかどるツールとは?
早いもので1学期も残りわずかとなりました。いよいよ来週から夏休みに入ります。塾の授業も今週で1学期が終了し、来週の21日(木)から夏期講習がスタートです。子どもにとっては、楽しい楽しい夏休みが始まりますね。 しかし、子どもたちがちょっと憂鬱にな... -
科学的根拠にもとづく勉強法とは?
今回は、最近読んだ本、竹内龍人著「進化する勉強法」についてご紹介します。この本は、2年ほど前に読んだことがあるですが、実験的に実証された勉強法が紹介され、大変実践的かつ説得力のある内容でした。今回、講習前のタイミングでしたので再読してみま... -
中学生 高校生 夏期講習のポイント!
今回は、中学生・高校生の夏期講習について、授業内容とポイントを紹介します。中学生・高校生は、既習単元の総復習、2学期の定期テストに向けた授業、受験生は、本格的な受験勉強のスタートになります! 夏期講習のスケジュール 学年時間帯日程講習費中11... -
小学生 夏期講習のポイント!
今回は、小学生の夏期講習について、国語と算数の授業内容とポイントを紹介します。対象学年は、小4・小5・小6になります。当塾では、専任講師1名が、2~4名の生徒さんを指導します。少数精鋭で効率よく指導するため、3学年に限らせていただいています。...