ピンチはチャンス!ってホント
![](https://pascal-zemi.net/wp-content/uploads/2022/05/320000_s.jpg)
先週の20日金曜日にとんでもない悪夢がおこりました。2月にリニューアルしたばかりの塾のホームページが突然に表示されなくなってしまったのです。ガーン
私がホームページのドメインサイトを誤って操作してしまったのが原因でした。急いで制作会社に連絡を取って復旧をお願いしました。ところが、どうやらデータを初期化してしまったとのこと。泣
一応バックアップデータがあるとの連絡がありましたが、土日を挟むこともあり時間がかかりそう。ホームページを閲覧できない状態が続くのに耐え切れず、ダメ元で自分でホームページを作り始めました。
早速、ワードプレスというソフトウェアの使い方をパソコンで情報収集。ワードプレスは使ったことはあるのですが、ホームページを自作するのは全くの初めて。テーマ、プラグイン、ブロックエディター…一体なんのこと?
わからないことだらけで挫けそうになりましたが、強い味方が現れました。それはYou Tubeでした。動画を参考にしながら見よう見まねに操作していくと、それなりのホームページができるのです!私にとってYou Tubeはまさに神でした。笑
進めば進むほど何度も壁にぶつかるのですが、その度にYou Tubeとサイト情報が私を助けてくれました。先週の土日からパソコンにかじりつく毎日ですが、ワードプレスの仕組みについてだいぶ理解が深まりました。1週間でここまで完成するんだ!という驚きもあります。
ホームページの制作会社には申し訳なかったのですが、今回は復旧を保留にしてもらい、自作することを伝えました。ホームページの完成度はまだまだ低いですし、わからないこともたくさんあります。でも、今は自分で考えて作ることがとても楽しいですね。
以前のようなきれいで立派なホームページではありませんが、今となっては、自作の方が「パスカル進学ゼミ」らしいのかな、と感じています。今後はワードプレスについてもっと勉強して、保護者様や地域の子どもたちに有益な情報を発信できるようなサイトにしていきます。
ピンチはチャンス!なんて言いますけど、身をもって体験するとホントですね。チャンスを掴むのは自分次第ということを痛感しています。大人も子どもも同じです。一歩踏み出す勇気があれば道は開けるものですね。
今週もありがとうございました。新ホームページでもよろしくお願いします。