ホーム » 緊急事態宣言を受けての対応

緊急事態宣言を受けての対応
2021.1.8 投稿者: 塾長 category : 新着情報昨日7日、1都3県に2度目の緊急事態宣言が発令されました。
今回の緊急事態宣言は前回の場合と異なり、
主に飲食店の営業時間短縮といった限定的な内容となっており、
幼稚園・小中学校等公教育の一斉休校は発信されておりません。
文部科学大臣も、感染者は増えているものの、現時点で子どもの発症や重症化の割合は低く、
学校から地域に感染が広がった例は少ないことから幼稚園や小中高校の地域一斉の休校は、
「子供の健やかな学びや心身への影響の観点から避けることが適切」との発言をされています。
よって、塾の基本的な対応方針としても、
今までどおり感染防止対策を徹底しながら、対面授業を続けてまいります。
【感染防止対策の徹底項目】
1.出入口での手指消毒
2.教室内の空気の入れ替え
3.机やいす、ドアノブの消毒
4.マスク着用での授業参加
また、ご家庭におかれましても、お子さまはもちろんですが、
ご家族の体調の変化や発熱の症状がみられる場合などは、
無理をして通塾せず、自宅で休養するようにお願いいたします。
どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
←「冬期講習受付スタート!」前の記事へ
